ハードコアテクノ団地

エンターテインメントに払う金は惜しまない

生き残るための3つのやおい

f:id:BlueAndYellow:20201208235404j:image
みなさん、調子はどうですか?やおいは足りてますか?

昨年大盛況なさっていた憧れのぽっぽアドベントが今年も開催されるとのことで、僭越ながら12/9を担当いたします村松でございます。ありがとうはとやん、ユーのパーティーはいつだってマーベラスだよ!

今年のぽっぽアドベントのテーマは「変わった/変わらなかったこと」。

皆さんの生活の中にも変わったこと、変わらなかったこと、変わるはずだったのに変われなかったこと、きっとたくさんあったと思います。逆にこの状況で変わらなかったものってすごいな何だろう?と考えた時に気付いたんですよね、「私、今年もずっとやおいの話してたな…」って………。

毎日しんどいな〜と感じる出来事ばかりです。こんな状況で頑張っててみんな偉いです。それは間違いない。やおいで腹は膨れないかもしれませんが、辛いとき励みになったり、考え過ぎて眠れなくなったり、どんな曲を聞いてもイメソンに聞こえたり、そういうの結構大事だと思うんですよね。たとえ明日世界が滅びようとも、今日私はやおいを見つめるわけです。

というわけで今回は今年私が出会って衝撃を受けたり打ちひしがれたりハッピーになったやおいを3つご紹介します。そう、生き残るための3つのやおいです。

 


(お察しの通り、傑作です)

 

あまりネタバレしないように努めますが、なるべく前情報は避けたい!という方はタイトルだけチェックしてお早めにご観賞くださいませ。

ちなみに今年の春に猛烈な勢いでやおい映画を語る記事を書いたので、良かったらこちらも併せてどうぞ。そもそもこの記事を書いた時って、世の中が超ウルトラ・ハイパー・テンヤワンヤしている真っ最中だったんですが、やおいのことを思う存分書いて元気になったのである程度は自分のテンポを乱さないのも大事だなと思いました。Don't mess up my Tempo.*1

なお、「今年はこのやおいがキてたぜ」という有益情報は随時募集しております。何らかの形でご一報ください。馬のように走って確認に向かいます。

そして12/10のぽっぽアドベントを担当されるのは、麦酒さん、あだもさん、ジジさん!連日素晴らしい記事がアップされ続ける凄まじい企画ですよね、ぽっぽアドベント。忙しさに追われながらも、毎日楽しみがあるありがたみがシミシミ・Ko Ko Bop……*2

いよいよあと2週間足らずでクリスマスですね。そしてもういくつ寝るとお正月。そう、お正月にはカン・ドンウォン主演作「半島」(邦題は省略いたします)が公開になります。ソウル・ステーション・パンデミック、釜山行きと続いて一体どんな絶望の淵ショットが見られるのか、ヨン・サンホ監督*3のファンなので今から腹筋とスクワットをしながら待機しています。一年の計は元旦にあり、でございます。2021年もアツい年にしていこうぜ。

それでは、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

ハリー・オーガスト、15回目の人生(作:クレア・ノース)

ハリー・オーガスト、15回目の人生 (角川文庫)
 

やおいポイント「どうしてお前だけが手に入らないんだろう」

 

ペース配分が下手なので最初からトップギアで走ります。この記事を見た全ての人に必ず読んでほしい一冊、「ハリー・オーガスト、15回目の人生」でございます。

主人公ハリー・オーガストは記憶を維持したまま何度も同じ人生を生きる体質を持っています。ある人生では戦地へ赴き、またある人生では愛する伴侶との別れを経験する。死に方もその人生によって様々で、共通するのは、過去の人生の出来事全てを記憶したまま転生すること。やがて何度か転生を繰り返していくうちにハリーは、この世界には自分と同じように人生をループしている人達がいることに気が付きます。

あらすじを簡単に説明するとこんな感じなのですが、さて勘の良い皆様方はもうお気付きですね?ハリー・オーガストには、何度転生しても巡り合ってしまう存在がいるのではないか?、と。

ハリー・オーガストは繰り返し同じ自分に生まれ変わりながら、ひとつひとつ違う人生を送り、違うエンディングを迎えます。そしてその何十年、何百年という膨大な時間の中で、ある人物と壮大かつ壮絶な追いかけっこを繰り広げることになります。そこには愛も憎しみさえも超越した激情があります。もう名前なんか付けられないやつです。そんなのみんな大好きじゃないですか。

今作はハリー・オーガストが誰かに追われ続けていると同時に、彼自身が誰かを迎えに行く話でもあります。それはメビウスの輪のように、ペンローズの階段のように、永遠に辿り着けないまま同じ所をぐるぐると歩き続けているかのような途方も無い話です。最も愛する存在が最も遠いのです。

読み終えた時はもう、あまりのことに茫然自失になり、やおい愛する人間としての自負心が見事に砕かれました。最終章とんでもねえことになってんの。つまり最高ってことです。この世にはまだ私の知らないこんなにヤバイやおいが存在するのだ。この世は生きる価値がある。

以前も記事でお伝えしましたが、人の数だけやおいがあるように、やおいの定義も千差万別です。本作のやおいの根底に流れるのは圧倒的な虚無感です。確かに愛はあるのに、愛が記号以上の働きをしない、させない突き抜けたドライさ。例えるならジョニー・トー監督作の「毒戦 ドラッグ・ウォー」を彷彿とさせるような、カラカラに乾いた男達の情念と生に縋りつく様をじっくり描いております。

ちなみに私はテリー・ホワイト御大の作品も大好きなのですが、このお名前にピンとくる方は必読かと思います。他の全ては手に入るのに、お前だけがずっと遠いままだ、な人達を見届けてください。

 

ソン・ランの響き(監督:レオン・レ)

ソン・ランの響き(字幕版)

ソン・ランの響き(字幕版)

  • 発売日: 2020/09/04
  • メディア: Prime Video
 

やおいポイント「その感情の揺らぎに名前があるなら」

 

続きまして、ベトナムの街を舞台に孤独な男2人が共鳴していく様を描いた「ソン・ランの響き」です。

正直に申し上げてこの作品がやおいかと言われるとちょっと悩ましいんですが、あまりにも淡く、あっという間にシュワシュワと消えてしまいそうな2人の感情の機微に猛烈に胸を打たれたので、ここで書きたいと思います。

80年代サイゴンで取り立て屋のユンと伝統歌舞劇の花形役者リン・フンが出会い、初めはお互い警戒したり距離を取っていたものの、心根の優しいユンを知るにつれ、リン・フンはその警戒心を解いていきます。甘酸っぱい…!と悶絶すること請け合い。2人の間で何かがゆっくり確実に変わり始めるそのグラデーションの、ささやかながらもなんと鮮やかなことか…!

そして部屋の内装やふとした映像はウォン・カーウァイリスペクトに溢れ、登場人物達の表情や、窓の外の景色たちに至るまで監督の美意識で拘り抜かれていて、溜息が出るほど美しい作品です。うっとりしてしまうシーンの連続です。

ユンとリン・フンの感情の交信はまだ恋ではなく、"あと少しで恋になるはずだったもの"だったのでしょう。彼らは確かにお互いへの好意に気付き始めていました。しかしそれは初恋にすらさせてもらえないまま潰えていく、生まれる前に終わる初恋物語なのです。そういった点では、2010年代を代表するメロ作品でもある韓国映画の不汗党を彷彿とさせるものがありました。今となってはあれが恋だったのか、誰にも分からなくなってしまった話です。

もしユンがあの日リン・フンへ象のネックレスを渡せていたなら、きちんと恋の形になっていたんだと思います。2人の関係性ももっと確かなものになっていたのかもしれません。でも、彼らの恋はそこまで辿り着けなかった。辿り着けなかったけれど、リン・フンは恋の気配だけを知ってしまった。それを教えた孤独で優しい借金取りはもういないのです。彼を失った世界で、孤独な大衆演劇の名役者は恋を体現しながら生きていく……伝承される御伽話のようでありながら、ひりつく痛みが忘れ難い1本です。

 

カラオケ行こ!(作:和山やま)

カラオケ行こ! (ビームコミックス)

カラオケ行こ! (ビームコミックス)

 

やおいポイント「聡実くん、カラオケ行こ!」

 

さて皆さん、カラオケはお好きでしょうか。ちなみに私がカラオケでよく歌う曲はL'Arc~en~CielのNEO UNIVERSEです。そしてこちらは、ヤクザの若頭と中学生の師弟・友情・それ以外の何かが、古びたビルのネオンのように不安定に鈍く光る「カラオケ行こ!」でございます。

中学の合唱部に所属する岡聡実は、ひょんなことからブラック企業(暴力団)勤務の成田狂児に目をつけられ、狂児の歌唱力向上の為にマンツーマンでレッスンすることになります。狂児は聡実を師と仰ぎ熱心に練習に明け暮れ、同僚(ヤクザ)に師を紹介するなどして交流を深めていきます。表紙からも分かる通り、たとえ自分はずぶ濡れになろうとも聡実に傘を差し出すような自己犠牲…とまでは言いませんが、狂児にとって聡実は一貫して守る対象なんですよね。「聡実くんが風邪で歌えへんようになってもうたら俺、指詰めなあかんやろ(笑)」みたいなブラック企業ジョーク言いそうじゃないですか。狂児の聡実への発言は表現がオーバーなだけで基本は本音っぽいところが良いと思います。若頭は聡実に嘘は吐かないのです。

聡実は最初こそヤクザの狂児に対して怯えていましたが、それも段々と慣れてきて遠慮が無くなっていきますし、そもそも初めから口には出さなくても顔には全力で出していたので、そんな慇懃無礼なところも狂児的にはラブだと思います。そうそう、今作の根底にあるのってラブなんですよ。親愛の情。そして狂児が聡実を可愛がったり大事にすることを、聡実は許しているんですよ。許しって最大の愛じゃないですか?ねえ??

ドライに見えて案外頑固者な聡実と、暴力に躊躇いが無く根がヒモ体質なヤクザ者の狂児。水と油のように見えて実は相性が良いということで、セトウツミ的なノリで2人が延々とカラオケで喋ってるだけの話とか読みたくなりますよね。あと実写化するなら狂児はチュ・ジフン、聡実はド・ギョンスに演じてほしいです。チュ・ジフンに「なんやシルバニアファミリーみたいやなあ!」って言ってほしいし、ド・ギョンスに「カスです」って言ってほしい。確実に合う。もう見なくても分かる。よろしくお願いします。

なお私は狂児×聡実と見せかけての聡実×狂児で、要するにリバです。超リバです。どっちでもオッケー!*4ここがこの記事の着地点です。ご清聴どうもありがとうございました。皆さん、良いお年をお迎えください。

 

 

 

*1:言わずと知れたEXOの超複雑構成な代表曲。90分の映画を3分44秒に詰め込みました的な情報量がある。

*2:言わずと知れたEXOの夏のアンセム。全くカラッとしていないところが逆に良い。

*3:ナ・ホンジン監督に「お前は何者だ?」と嫉妬され、カン・ドンウォンに「監督本人が気になる」と言わせた強者。

*4:言わずもがな成人後の話です。